ミニゲームとはいうものの、微妙にCG回収の手段であるあたりに上手いというか、やりこませるつもり満々というか。これでねこねこソフトさんの「麻雀」に続いて、えちぃゲーユーザーの多くが花札を覚えるのでしょうね(笑
さて、攻略というのは仰々しいですが、とりあえずコツというか、そんなものを提示してCG回収の一助になればいいかなー、というスタンスで進めていきます。己の哲学とか戦術がある方はそちらを重視してくれてかまいません。あくまで選択肢の一つとして捉えてくれれば。
なおルールは初期設定のものとします。

・基本戦術
こういうゲームは手札が少ないほど運の要素が大きくなるわけですが、なるべく勝つ確率を大きくすることは可能です。なので、基本的な札の取り方・捨て方を考えてみます。

→札を取る時
基本的に手札よりも場札をみて取る札を選択しましょう。
手札は相手からは見えないため、支配権はこちらにあります。
それよりも両者にとってイーブンである場札によい札があれば、そちらを優先して取りましょう。
札の集め方ですが、優先度の高い札は「盃(九月・菊)」です。
これは簡単に役が成立する(花見酒・月見酒)ので、相手の妨害の意味も含めて確保しておきたい札です。他、コウ札が場にあるならば取っておくべきでしょう。

札の集め方は、手札・場札の取れそうな札をみてタンとカスまたはタネとカスに絞って集めるのが良いと思います。タネとタンを両方とも追いかけるとどっちつかずになります。
タンの場合は赤短or青短、タネの場合は猪鹿蝶をそろえることが目標になります。
逆に言うと、この役が揃えられそうならそちらを追いかけるべきでしょう。
例えば、タン札が手札と場札にわりとあっても、手に猪と鹿があれば”タネとカス”路線を選ぶべきです。

また、札を取る時は新しく山から追加された札や相手が手から捨てた札を狙うべきです。
最初から場に出て放置されている札は相手が取れずにいる可能性が高いため、無理に取る必要はありません。つまり、相手がめくって出てきた札と最初からある札、どちらもカスふだなら迷わずめくって出てきた方を取りましょう。

相手と自分の取った札を見ることも重要です。
札は四枚一組なので、どちらかが二枚取った後の残りの二枚は後回しにしても必ず取れるということです。例えば、桜の札を一組取っていて場に桜が一枚、手に桜が一枚あれば、場の桜の札は貴方の予約済みのようなものです。他に取れる札があればそっちを取りましょう。これは、場に桜が二枚、手にも桜が二枚といった状況にも応用できます。こういう時は桜を放置して他の札から取りましょう。

→捨て札の選択
場札と手札が合わずに捨てざるを得ない時は必ず訪れます。そんな時の選択基準を少し。
まず、上の基本方針で、”タンとカス”コースならタネ札、”タネとカス”コースならタン札は捨ててもいい札です。しかし、猪鹿蝶や赤短・青短の場合は相手の取った札を見ながら選びましょう。わざわざ敵に塩を送る必要はありません(笑) この次にカス札でしょうね。

また、月ごとにみるとコウ札および盃のある月は捨てない方がベターです。相手も手にあるなら捨てずに終盤まで持っているでしょうしね。具体的には”三月・桜””九月・ススキ””九月・菊”です。この次に”一月・松””十二月・桐”です。迷ったらコレを捨てろ、っていうのが”四月・藤””五月・あやめ””十一月・柳”ですね。

→役
狙う役は主に三光、赤短、青短、猪鹿蝶です。
三光はおまけみたいなものなんで、基本的には後ろの三つ、特に赤短、青短あたりを狙うといいでしょう。
タン札のほうがタネ札より多いですし。

こいこいについてですが、コレは相手の取った札を見て決めます。
上の方針どうりに行けば、こちらはわりとカス札が集まっていると思うので、おそらくカス札が増えるといつでもあがれる状況だと思います。しかし、相手が役に近かったり、ライフが残り少ないのであれば小さな手でもあがってしまいましょう。

基本戦術はこんな感じです。
要約すると、タンかタネかを決めて、新しくて重要な札から取っていくってことでしょうか。

・キャラ各論
自分のキャラとして使った場合、戦術は↑のとおりなので、宝具の良し悪ししか変わりません。
キャラにより引きの強さが変わる……ということは無いはず(´▽`;)
強さは下で個別対戦の留意点として書くので、強い相手=自分で使っても強い、ということで(ぉ
強いところでいえば英雄王、次に士郎&セイバーか凛&アーチャーってとこでしょうか。
んで、個別攻略。

vs士郎&セイバー
風王結界で頻繁に取った札を隠してきます
ですが一枚で成立する役は表示されるので特に問題は無いかと。エクスカリバーは使われたら即死。アヴァロンは使われたこと無いです。そんなに強い相手ではないでしょう。

自キャラの時は風王結界なんか使わずエクスカリバーでドカーンと。
4文の役を作れば勝てます。逆にアヴァロンは使わない方向で。使わないと死ぬくらいなら、使わずにコンティニューして次にかける方が良いかも。

vs凛&アーチャー
無限の剣製がやっかい。
自キャラで使うとスカだったりランダム要素が絡むため使いにくいですが、CPUが使うと有用な札をバンバン引っ張ってきます。こいこいを考える時はロー・アイアスのことを考え、相手のMPがあれば早めに軽い役であがりましょう。自キャラで無限の剣製するなら早いターンで使うのが吉。

vs桜&ライダー
特に問題なし。慎二を使う場合はベルレフォーンで死ねるので殺られる前に殺るしかないっす。
自キャラの場合はベルレフォーンを上手く使いましょう。

vsイリヤ&バーサーカー
問題なし。自キャラの場合、火力が弱いため英雄王にハメられる可能性高し。

vsキャスター&葛木先生&小次郎
小次郎が猪鹿蝶を無効化してくるため、タン&カス路線が良いでしょう。
問答無用のルールブレイカーがあるため、さっさと決着をつけるのが吉。つまりこいこいとかでデカい手を狙ったりせず、3〜4文あたりの軽い手で削っていきましょう。

反面、自キャラだと強いです。
相手の時はほとんど使ってこない宝具・ヘカティックグライアーで、主戦力のカスが二倍ダメージになります。小次郎のタネ封じも効果的に使いましょう。

vs英雄王&ランサー&神父
反則級に強いです。
王の財宝&ゲイボルグのコンボでガシガシ持って行かれ、しかもMPの貯まりが早いです。
この二つでハメられます。エヌマ・エリシュなんぞ打たれる日には即死確定です。

攻略としては、相手の手が遅くて終盤までいった場合、こいこいを多用しましょう。
相手は前述のコンボで出だしが強いため、安いあがりで振り出しに戻しても不利です。また、コウ札のある月の場札を優先して取り、捨てないようにしましょう。

自分で使う場合は、王の財宝は使えるだけ使い、序盤ではゲイボルグも打ちましょう。
ゲイボルグはランダムで札を奪えますが、相手がコウ札とカス札の二枚だけなら50%でコウ札を奪えますし。MP回復も早いので簡単に勝ち進めます。

vsメイド
基本的に普通の人。
メイド・ドラグーンがあるため、とどめの上がりは考えて。早合点はいけません。
自キャラだと特定キャラ相手には何気に強かったり。セイバーや英雄王の宝具を肩透かしできるのでよいです。でもあくまで普通の人なので。

vs慎二
花見酒か月見酒で瞬殺。
自キャラにする場合は、ルール設定で宝具なしを選択するとよいらしい。管理人は知らずに40回くらいコンティニューしてクリアしましたが_| ̄|○

問題になるキャラはイリヤと桜。
イリヤは体力が二倍になるためかなりキツイ。あと数文までいっても、こちらは花見酒で瞬殺ですから(笑) 管理人はここで20回くらい令呪を使いました_| ̄|○
桜はベルレフォーンが痛い。つまり時限爆弾をしょって対戦してるみたいなものです。
コンティニューがほぼ無尽蔵なので、最初は無理に大きな手を狙ってもいいかもしれません。
特にイリヤ戦。


こんなところでしょうか。
あ、トラぶるモードについて何も触れてない……。
こちらはイリヤのラインオリジンが強いので、これを使って頑張って。気合の引きとかで。

ゲーム自体はそれほど難易度高くないと思います。
問題はコレクションモード。
アイテムの欄とスペシャルCGのパネルが対応し、全部集めるとCGがゲットできます。

肝心のアイテムですが、20個のうち3個がダイローラレイ、他の17個がセラリズ海峡でゲットできます。コレクションモード下端5個と上端右から2個の合計7個(うち3個がダイローラレイ。)が宝箱から拾えるモノ、他はセラリズ海峡で自分以外のサーヴァント(金ピカ含む)を倒したら出る宝箱から取れるモノです。宝箱は見つけにくいですが、死体(笑)の表示場所に重なってます。倒して死体の上をうろうろしていたら取れるでしょう。金ピカは宝具2発で大丈夫です。

また、倒すサーヴァント固有のアイテム、使うサーヴァント固有のアイテムがいくつかあります。
このあたりはまんべんなく使うことで大丈夫だと思います。まぁ、そもそもランダムなんで気長に倒してマウス連打してください。

ちなみに、管理人はこの音源が結構好きだったり。
セラリズ海峡とか、耳にタコができるくらい聞かされましたが未だに好き(笑