麻雀やったこと無い人でも、ポンとかチー、カン、GUSARI☆(マテ)は聞いたことあると思います。
というか、みなさん刺されたことありますよねー(ぇ

ということで、そのポンとかって何かってことからスタートです。
麻雀は全部でアタマ2牌と3牌の組(順子or刻子といいましたね)を4つ作る。
これが目標でした。つまり、全部で14牌です。
最初に配られた時に、全てひとつも組が無いバラバラってことはないでしょう。
トランプのババ抜きでいえば、カード配られて全然ペアが無い状態(笑)なんてないでしょうし。

それでも7牌くらいは引いてこないといけません。
他の人との競争ですし、そんなに待ってられるかぁー、痔になるだろー、って人に朗報。
他の人が捨てた牌をもらえるのです。リサイクルばんざーい。
でも、無秩序にほいほいリサイクルしてると、ゴミ拾いゲームになるので(ぉ)、リサイクルにはルールがあります。

あ、いつまでも「リサイクル」と言うのもなんですし、用語でも。
これを「鳴く」といいます。ポン、とかチーって”鳴く”ので、かな(ぇ
まず、ポンとチーを解説します。

・ポン
最初に言ってしまえば、ポンは同じ牌3つの組(刻子)、チーは同じ種類の連続する3つの数の組(順子)です。では、図で〜


↑ここで、右側の人がを捨てたとします。すると、ポン、といい

 

↑その捨てた牌をもらい、横にして自分の持ってた牌と一緒に端っこに寄せます。
ちゃんと表にしてですよ? え? なんで見せなきゃいけないのか、って? そんなに人生甘くないからです。つまり、鳴きはスピードは上がるけど、鳴いた牌は見せないといけないし、普通の自分の牌のように捨てたりできません。鳴いた牌はそれで固定です。弄れません(ぇ) 鳴きのご利用は計画的に♪

それから、倒す牌の位置について。
上の図では3牌のうち、一番右側が倒れてますが、「これは右側の人から鳴きました」ということを表してます。つまり、向かい側の人から鳴けばとなりますし、左側の人から鳴けばとなります。ちなみに、自分で引いてきて3牌揃ったからといって、ポンっていう必要はないですよ。引いてきて揃うのは普通なんですから。ポーカーやってて、「ほらほら、スリーカードきたー」って見せる人なんていないでしょ?

んで、鳴いたらひとつ捨てる
これ、結構忘れやすいです。鳴くと、ひとつ牌をもらってくるわけですから、ひとつ捨てないといけません。牌も不良債権もコレステロールも、持ちすぎは毒です(ぇ) あ、でもねーちんへの信仰心はたくさんあるほうがいいですよ〜。
また、次のチーもそうなんですけど、鳴いたら引く順番が鳴いた人の次の人からになります。
図を召喚。




ここで、ひよりんがねーちんの捨てた牌をポンしたとします。
んで、ひよりんが1個捨てたあと、次に引くのは朝奈ちゃんです。七海さんは飛ばされます。
じゃぁ次だよもん。

・チー
チーは同じ種類の3連続数(順子)でした。ほとんどポンと同じですが、ひとつ注意する点が。
チーは左隣の人からしかできないということです。そこ、ケチとかいわない。
感覚的に、順子は刻子より作るのが楽ですよね。例えばを比べてみましょう。左側だとで組が完成ですが、右側だとじゃないと完成しませんよね。順子のほうが確率的に2倍作りやすい。なのに、3人の捨て牌からも鳴けると、ただの運ゲーになってしまうので規制がついてるわけです。さて、また図でも。

↑ここで左隣の人を捨てたとします。んで、「チー」という。

 

↑捨てた牌をもらってきて、横にし、自分の牌と一緒に相手に見えるよう倒して端に寄せます。ポンと同じ感じに。え? 8・7・9と並んで読みにくい? 却下(1秒) 貰ってきた牌はでしょ? だからそいつを倒す。んで、倒す牌は貰ってきたところを表すんでしたね。
んで、忘れず1牌捨てる。鳴いたら捨てる。

と、まぁこんな感じです。
カンは「ドラ」というのが絡んでくるので次のページで解説しようと思います。
最後にひとつ。ロンできるときにポンとかチーとか、しちゃだめですよ。冗談抜きに、最初はやってしまいます。あがることがただひとつの目標なんですから、あがれるときはあがりましょう。